伝票の種類「入金伝票」について
日々の業務で使用している伝票類、複数の種類がありそれぞれの決まった様式に従って記載します。そんな当たり前に使っている帳票、違いについて疑問を持ったことはありませんか?今回はその中の「入金伝票」についてご紹介していきます。
入金伝票って?
入金伝票は、お金が入ってきた際に書く伝票です。
商品の販売、サービスを提供したことによって現金が入ってきた時にその取引内容を記入します。
また、商品の予約を賜って前受金を受け取った場合にも入金伝票を記入します。
入金伝票の書き方と注意点
汎用的な入金伝票は目立たせるために枠線が赤色であることが多いようです。「入金伝票=赤」と反射的に判別しやすいですね。
記入の項目としては以下が必要です。
・入金があった年月日
・勘定科目(借方科目は現金で固定されているので貸方科目だけ記入)
・摘要(●●売上など、具体的な取引内容を誰が見ても分かるように)
・入金された金額
・起票者(取引担当者の名前です。押印でも可)
なお、売上代金が現金でない場合には入金伝票は使いません。カードなどで支払いがあった場合には【売掛金】という扱いで計上が必要なので「売上伝票」もしくは「振替伝票」を使用します。
入金伝票は売上と入金のタイミングが同時の場合に使用されるものなのです。
入金伝票は起票しやすい簡単なものですが、これだけですべての取引を把握することはできません。出金伝票や売上伝票などと合わせて使うことが必要となります。
年度末になり、税務対応に追われる時期となります。
後から見ても分かりやすい伝票を作るよう日頃から意識していきましょう。
現金入金時に記載する入金伝票、飲食店などの飲食店などの現金商売をしているお店からの注文が多いですが、会社などでも現金で入金が発生した場合に必要となる時があります。
そんな時、会社独自の使いやすい入金伝票で管理をしたい、この項目があったらより使いやすいなどお悩みがあれば伝票印刷どっとこむにご相談ください。伝票プリントどっとこむでは数多くの会計伝票の作成・印刷を行っております。