伝票の種類「仕入伝票」について

伝票会計の5伝票制で使われる「仕入伝票」。卸売業など掛けによる売買の多い企業や、小売業など仕入れ取引の多い企業などでよく利用されます。今回はそんな店舗経営には欠かせない「仕入伝票」についてご紹介します。

仕入伝票とは

商品の仕入取引を記入するための伝票です。買掛金取引の内容を記帳します。フォーマットは会社や業界によって異なります。
仕入伝票は、売上伝票と逆の使い方になります。支払を何らかの事情で遅らせるようなケースでは、取引が発生した時点ではお金は動いていません。この場合、出金伝票が使えないので、仕入伝票を使用します。

仕入の支払いは、現金や掛、支払手形がありますが、仕入伝票の場合は必ず買掛金で処理するのが特徴です。

仕入伝票を記載することは、以下のことに役立ちます。
・売上の原価管理
・取引先との信頼関係に大切な支払の管理
・ご商売にとって重要な資金繰りの管理

仕入伝票の書き方と注意点

仕入伝票の起票では、仕入れ取引は原則としてすべて掛で行われたものと仮定します。売上伝票と同様、掛け取引にしか使用できないため、借方の勘定科目は仕入、貸方の勘定科目を買掛金として処理します。具体的に記載する項目としては、以下が必要です。
・取引をした日付
・仕入れ先の会社名
・仕入れした商品名(商店名)
・仕入れした商品の数量
・仕入れした商品の単価
・仕訳の金額(数量×単価)
・摘要

現金による売上や振込、仕入先から購入した商品の支払い方法が現金や支払手形であっても、いったん掛け取引として売上伝票や仕入伝票に記載し、買掛金として処理します。
その後、すぐに現金または支払手形で支払いを済ませたものとして、仕入伝票と出金伝票の2枚を同時に起票します。

入金伝票・出金伝票・仕入伝票・売上伝票に起票した取引を相殺する作業が発生するので、2重取引になったり、誤差が発生しないように注意しましょう。

5伝票制で使用する「仕入伝票」。「借方」「貸方」など経理業務の用語や意味を理解して、、スムーズな業務進行ができるようになりましょう。
会社によってフォーマットが違う仕入伝票。今使っている伝票が無くなったので発注を考えられている方や、使い勝手が良い配置にしたいなど伝票でお悩みの際には、気軽に伝票印刷どっとこむにご相談ください。