領収書に印鑑は必要?不要?
社員から預かった領収書に印鑑が押されてなくて困ったなんて経験はありませんか?
領収書には、発行した会社名や店舗名などの社印や、担当者の印鑑が押印されていることが多いイメージですが、押印されていない領収書を定員さんから渡される場合もあります。社員から預かった領収書に印鑑が押されていない場合は経費にしても大丈夫なのかなと不安になったりしますよね。領収書と印鑑について説明します。
領収書には必ずしも印鑑が必要ではない
結論からいえば経理上、領収書には必ずしも印鑑が必要というわけではありません。領収書の意味は、その支出が経費として認められるのかを確認したり、帳簿の記載が正しいかどうかを裏付けたりするために使われたりします。
つまり、領収書の意義は、いつ、金銭のやり取りが、誰から誰に行われたのか、何にいくら使ったのかを明確にすることです。
それらの情報が明確であれば、押印されていなくても問題ありません。
そもそも領収書に印鑑を押印することは商取引の慣習であり、法律で定められているわけではありません。税務や経理上の決まりでは有効な領収書に必要な事柄は下記の項目となります。
・領収書の宛名
・領収書の作成者名(会社名や住所など)
・日付
・金額
・領収書の但し書き
上記の項目を満たしていれば領収書として認められますので必ずしも領収書には印鑑が必要というわけではありません。
印鑑が押されていないと経費精算出来ない場合もある
領収書に印鑑が押されていなくても法律上は問題がなくても、会社によっては認めていない場合もあります。押印されていない手書きの領収書などは誰でも作成できてしまうので偽造することも可能なので、悪用されることを防ぐために会社の規定で認めていないところもあります。
今回は「領収書に印鑑は必要?不要?」についてご紹介しました。
領収書に印鑑が押印されていなくても会社によっては押印のない領収書は認められない場合もあるので、領収証をもらうときは押印してもらうのをおすすめします。
領収書のご相談になると飲食店などの現金商売をしているお店からの注文が多いですが、会社などでも現金で支払いがある場合には領収書が必要となる場合があります。その場合にロゴマークや社名などデザインされているオリジナルの領収書を渡すケースも多々あります。せっかくなので市販のものでなく、オリジナルの領収書をちゃんと作りたい、そんな場合には伝票印刷どっとこむにご相談ください。