伝票の種類「振替伝票」について
簿記業務で利用する伝票制と伝票の種類についてこれまでもご紹介してきました。今回は、入金伝票、出金伝票、振替伝票の3伝票制で使用する「振替伝票」についてご紹介します。
振替伝票とは
振替伝票は、現金の出入・仕入・売上以外の取引を記録するための伝票です。例えば銀行の振込手数料など、他の伝票に記入できない取引を記入します。
振替伝票はすべての伝票の基本となるものです。会社のすべての取引を日付順に仕訳していくものが仕訳帳、取引単位で別々に仕訳をしたものを、総勘定元帳に転記する仕訳に振り替える作業も織り込んだものが、振替伝票になります。
入金伝票や出金伝票は入出金の記録と勘定科目を記入しますが、振替伝票は仕訳の借方または貸方の勘定科目の両方を記入する必要があります。
他の伝票では扱いにくいものを記入する為、名目はある程度自由に設定できます。自由度は高いですが、後でもふり返れるようになるべく詳しく内容を記録しておくと良いでしょう。
振替伝票の書き方と注意点
振替伝票は、両方の勘定項目が決まっていないのが特徴です。入金伝票や出金伝票と違い、取引内容を2つに分けて借方と貸方の勘定科目を記入する必要があります。
具体的な記入項目は、
・取引をした日付
・仕分の借方勘定科目
・仕分の貸方勘定科目
・取り引きに応じた金額
・取引内容や注釈などを記載する摘要
振替伝票は入金伝票や出金伝票と違い、物やサービスの取引と代金の取引との間に時間差があります。時間差がある取引がある場合には、2つの取引として考えるのが複式簿記のルールで、このような考え方を「発生主義」といいます。振替伝票を起票する時には、この「発生主義」という考え方で、時間の流れも考慮に入れる必要があるということを理解するようにしましょう。
振替伝票は、普段の取引記録を間違いなく残すためにも、取引をするたびに作成してください。
伝票は、帳簿への記帳作業を効率化する経理手段になります。その伝票の中でも、振替伝票は基本となるものです。仕訳帳をそのまま効率的な伝票に置き換えたものが振替伝票と言ってもいいぐらいです。この基本となる振替伝票を理解して、仕訳帳への記入を省略できる伝票制をマスターしていきましょう。
この項目があったらより使いやすい、この順序の項目の伝票がほしいなどお悩みがあれば伝票印刷どっとこむにご相談ください。伝票プリントどっとこむでは数多くの会計伝票の作成・印刷を行っております。